恒例となる前夜祭の「宵神輿」、そして本祭の「飾り神輿」。
どちらも募集が行われます。
神輿の話し合いがありましたが、それによると「今年は宵神輿に、女性も神輿の前後についてもらい華やかさをだしたい」と。
ということで、武雄の宵神輿といえば「締込み」姿の裸の男衆が大勢集まりますが、それに合わせて今年は神輿の周囲について頂ける女性も募集されることになるようです。
男性も大募集ですが、女性の皆さんもぜひ前夜祭から「武雄のまつり」へ参加ください!!
ちなみに今年も私は宵神輿に参加します!!
大勢の皆さんとなら、締込み姿も恥ずかしくありません!!
声を出し合いながら、神輿の重さを感じながら、まつりへの参加を実感しながら楽しめること間違いなしです!
ぜひ、男性も多く参加をお願いします!!
武雄温泉 春まつり 専用ブログはこちら(クリック)
白岩体育館には多くの人たち

ラジオ体操も大人数で

我ら「武雄人倶楽部」は今回は一般の部で参加。
前半は男性同士の戦い、後半は女性同士の戦い。
初戦は武雄市職員互助会のみなさん。
あえなく完敗・・・みんな上手かった。
そして2戦目はぽぽんたチーム。
こちらは前半男性陣同点、後半女性陣も踏ん張り同点。
結果、1敗1分けの5位でした。
成績としての結果は出せませんでしたが、選手も応援もともに熱くなれたこと、ワイワイできたこと、終わってからも「あ~だ、こ~だ」笑い話ができること、こういったことがイベント参加のいい所。
「武雄人倶楽部」の様子は、倶楽部ブログを参照ください。
園児の部は参加も多く、盛り上がりもすごかった!
また来年に向け頑張りましょう!!
午後は遅れてですが「がばい武雄のモーターフェスタ」に。
到着時はイベントは終了していて車もボチボチ帰っている所でしたが、その分エンジン音を色々聴けました。





やはりカッコイイ!!
こういうのはワクワク感がありますね。
実行委員の皆さん、温泉deビートルズのみなさん、朝市の皆さんもお疲れ様でした!!
帰り際、気になったこと・・・・・

イベントのすぐ脇でのシャッター。
これまで何度かレンタサイクルのことについて書きましたが、今回もあらためてあり方を考えました。

我ら「武雄人倶楽部」も一般の部で出場します!!
すでに対戦相手は決まっていて、そのうちのひとつは武雄市職員互助会さん。
いつもお世話になっております。どうぞ、よろしくお願いします。
お時間ある方は白岩体育館へ応援に来てください!!
武雄人倶楽部はまた元気に声を張り上げ盛り上げます!!
そしてもうひとつは「がばい武雄モーターフェスタ2011 with 物産フェア」

お兄ちゃん、おじさん、子ども達がワクワクするようなカッコイイ車が集合!!
そして「武雄名物の楼門朝市の出張」も!
そしてそして「温泉deビートルズ」のライブも!!
佐賀県立宇宙科学館すぐそばなので、市外・県外の皆さんも、宇宙科学館とあわせて「モーターフェスタ」も楽しみに武雄へお越しください!!
そんなこんなで今日は下記イベントのご案内。

2月12日(土)
「まちづくりシンポジウム in 武雄」
13:00から16:30
場所は武雄市文化会館小ホール

癒しと健康のまち「武雄」を目指して と題してシンポジウムが開催されます。
シンポジストには、市長、そしておっと!!直さんも!!
詳しくは武雄市のホームページへ
うぉーーこれは、内容的にもパネリスト的にも行きたいが・・・行けない・・・
お楽しみ抽選会もあるとのこと!!
主催は佐賀経済同友会、九州電力(株)佐賀支店 さん!!
よっ、九電さん!! IHコンロが当たるということはないでしょうが、ん~抽選会もいいなぁ~。
自分達の街のこととして、市長の想い、そして武雄の人と人を結びつけるリーダーの直さんの想いをぜひ生で聴くべし!!
ホントに貴重な内容だと思います!!
ぜひ、多くの皆さんのご来場を!!
先日、食育のシンポジウムに行きましたが、やはりテレビより生で見る方がいいです!
ぜひ皆さん土曜日は武雄市文化会館へ!!
最近のことを画像を中心に。。。
他にも書きたいものはあれこれ。。。。
ん~、とりあえず画像も使いながら振り返り。。。
11月23日は「湖水まつり」へ。

多かった!北中のジャージを着た学生も多く、地元に愛されているイベントだなぁと実感。
残念ながら今回は若楠ポークは頂かず、子ども達と雰囲気を楽しんで帰宅。
11月26日は「温泉DEビートルズ」の実行委員会でDEAR JOHNさんへ。
議題に沿って具体的に話し合いが行われました。
思いはひとつ。「ビートルズというツールで武雄の活性につなげよう!」というもの。
武雄の為・・・・だから右も左も、勝ちも負けも、好きも嫌いも、そんなことは関係ありません。
今、私達がいるこの武雄のこと。これからの武雄のこと。
実行委員の皆さんは前を向いて手を取る気持ちが見えます。今後の展開にも注目です。
というところで、日曜日の永島区公民館ふれあい広場の出し物の最終合同練習の為、私は実行委員会を早退。すいませんでした(^^;
で、28日(日)は永島区公民館ふれあい広場。







幅広い年代層の皆さんで賑わってました。
私達は「永島浮立保存会」として余興を担当。
小学校で行われている面浮立と、バンド演奏、フォークダンスを実施。
他にも子どもクラブさん主催でのビンゴ大会と。
そして29日は「JC」さん主催での地域づくり団体との交流会。
仕事を終えバタバタでボーリング会場へ。子どもを病院に連れに行ってたのではありません。ご心配おかけしました。

ボーリング・・・私は昔から苦手。
同じレーンは現理事長さんと次期理事長さん、そしてTAKE-0の江口さんと同じ組。
皆さん、うまい!
私は右に左に転がしながら、やっぱりいつものスコア。でも、楽しかったです。
2ゲーム終了後は懇親会。

こういうところで色んな方とお話が出来ます。
来年につながるいい話も頂きました。
自己紹介や表彰式などもあり、お世話をされたJCさん、お疲れ様でした。
修羅場とまではいきませんでしたが、皆さんワイワイとホントに楽しく過ごせました。
JCの皆さん、ひとりひとりにオーラを感じた時でもありました。
そんなこんなの最近、画像を中心に振り返りでした。
また、書きたいことは他にも。また後ほど!
市長のブログによると、2日間で4万5千人の来場ということで!やはり多かった!!
では、2日間の私の見たこと、体験したことを画像で!!

多くの来場者と「武雄そーらん踊り隊」の皆さん!鳥肌もんのステージでした!

こちらはおしくらまんじゅう大会子どもの部での我ら「武雄人Boys」のステージ紹介!

試合は検討するも惜敗・・・でも、よく頑張りました!

こちらは我らカトリック幼稚園の「JAN★KIDS」!
初めてのおしくらで、なにがなんだかという感じの試合だったようですが、でもこちらもよく頑張りました!

ズボンまで手作りというオール手作りの衣装。可愛かった!さっそく競輪課からの撮影オファーがきてました。こちらはコスチューム準グランプリ。ママの想いはこちら(→ブログ)

そしてこちらは「温泉でビートルズ」の宣言コンサート!我ら正木実行委員長の宣言によりはじまりました!

風竿さんはじめ、3バンドがビートルズを熱演!!印象的だったのは、私よりも随分上の方々が、座っている人も、立っている人も、頭を揺らしたり、足でリズムを取られたりとされていたこと。恐らくビートルズ世代かなぁ~と思いましたが、皆さん自然と体が反応されていました。これからが「温泉でビートルズ」のスタートです!

こちらは「イノシシ肉の串カツ」!旨かった!!2日連続で頂きました!!

こちらはおしくらまんじゅう大会大人の部の開会式。

武雄人倶楽部からは、怪物くんチームとアンパンマンチームの2チームが参戦!!
ちなみにフランケンが私。

怪物くんチームは、あえなく予選敗退・・・でも、コスチューム賞の準グランプリを頂きました!!
2年ぶりの賞に皆んな大喜び!!

こちらはアンパンマンチーム!鼻が赤いアンパンマンがいます!こちらは重量級4位で武雄競輪賞を頂きました!!バンザーイ!!



「手作り」「インパクト」が我々のコスチュームのモットー!!
今回はそれぞれ皆で自分の分を担当しての作成でいいものができました!
会場でこの格好でいて、振り替えられる、子ども達がよってくる、「なになに!あれ!」となる!
それでイベントの盛り上がりに少しでも貢献できればOK!!
それが我々武雄人倶楽部の信念のひとつ!!
今日は、アンパンマン大人気でした!!
でも、他のチームもヤッターマンやガッチャマンなどは完成度が高かった!し、けっこう手作りのところが多く、来年受賞するにはうかうかされない感じ。
しかし、盛り上がったイベントでした!!
また、来年コスチュームで!おしくらで!頑張りましょう!!
9時30分から開会!
9時45分からは“琴演奏”
10時05分からは、もう“武雄の顔”と言っても過言ではない「武雄そーらん踊り隊」の皆さんが出演!!
昨年はおしくらの競技にコスチュームに大活躍でした!
本当に躍動的で、素敵な笑顔の皆さん!こちらが元気をもらいます!!
10時30分からは“天装戦隊ゴセイジャー”がやってくる!
小さいお子さんがいらっしゃるところはぜひ!!
そして11時00分からは、おしくらまんじゅう大会子どもの部に出場する子ども達の入場!
コスチュームのところもあるでしょう!!
子ども達のコスチュームもかわいいもんです。
我が“武雄人倶楽部”の子ども達も出ますので、よろしくです♪
そして、そして13時00分からは「温泉でビートルズ」の宣言コンサート!!
風竿さんが呼びかけられ、これまで2回の準備会、先日の第1回実行委員会と話し合いを進めてきている試み。
幅広い世代から支持を得ている“ビートルズ”。そのビートルズの音楽を武雄のまちに取り入れながら、多くのビートルズファンに音楽とともに温泉地としての武雄も楽しんで頂こうというもの。
来年は1週間ほど「ビートルズウィーク」として期間を設定し、街中でのビートルズライブやアマチュアバンドによるビートルズ音楽祭なども計画。
実行委員会では、参加者の前向きで面白いアイデアがいつも飛び出すほど楽しいもの。
この「温泉でビートルズ」の試みを始めるにあたって、その宣言、また3バンドによるビートルズコンサートが行われます!
宣言は実行委員長のこの方!→ブログ
ビートルズ好きの皆さん、ぜひ13時には会場にお越しください!
絶対楽しめるものになると思います!!
「温泉でビートルズ ブログ」もよろしくお願いいたします。
15時30分からは、再び天装戦隊ゴセイジャーの登場!
他にも12時からは、しし鍋の振る舞い!
9時30分から12時、13時20分から16時は献血!!
もちろん、子ども達のおしくらまんじゅう大会も必見!!
司会は、あの「ガッツモーニング」などで皆さんご存じの“DJ YUYA”さん!!
さ~、もう物産まつりに行かずには居られません!!
場所は武雄競輪場!!
駐車場は競輪場か、白岩運動場の駐車場(会場へのシャトルバスあり)へ。
では、物産まつりを楽しみましょう!!
がばい武雄の物産まつり

場所は武雄競輪場!
主なイベントは ↓
・農産物品評会、農産物即売
・九州三湯物語特産品販売
・北海道雄武町物産販売
・ガラポン抽選会
・佐賀産和牛無料焼肉試食会 〔14日(日)am11:00~数量限定〕
・たまごのつかみどり 〔数量限定(11:00~12:00、14:00~15:00):チラシの三角券をお忘れなく!〕
・ミニSL機関車
・若楠ポーク、いのしし肉のふるまい
・競輪用自転車試乗体験
そして!!
もちろん「美味暮まんじゅう大会」も開催されます!!
武雄人倶楽部からは「子どもの部1チーム」、「大人の部2チーム」出場!!
どちらも応援お願いいたします!!
といっても当倶楽部においては、競技の練習をしようという声は最初から最後までなく、「コスチューム何にしよう!」というのが最初から聞かれ、当日までそれで一生懸命!!
大人の部のコスチュームも決定しています。
乞うご期待!!
バザーの食品コーナー責任者を仰せつかっている私。
午後の合間に保健所へ販売の許可申請へ。保健所の皆さん、笑顔で挨拶もよく気持ちが良かったです!
今回も男性私一人の会でしたが、最近は全くそんなの気にならなくなりました。
皆さん、協力的で、パパさん達も協力的。
だって、それは子ども達の為だから!
あれこれ検討課題はありますが、皆さんの前向きな気持ちがバザー開催の成功につながるような感じです。
そんなカトリック幼稚園も園児を募集されています。
興味がある方は、30日のバザーにお越しになってみてはいかがでしょうか。
そして22日は市民綱引き大会。
我ら武雄人倶楽部が企業団体の部で今年も出場します!!その前の大人の部でも永島区で参加。
ぜひ、応援よろしくお願いします!!
23日は夕方から幼稚園年中組みのとある会。
大人・子どもで、総勢44名集まってのBBQを開催します。
来月は物産まつりでのおしくらまんじゅう大会。
こちらも武雄人倶楽部は今年も参加!!
コスチューム頑張ります!!
あれこれありますが、園のことは子ども達、そして保護者、園の活性の為。
武雄のあれこれは、元々「武雄を元気に」という想いでの武雄人倶楽部なので、その想いのまま頑張ります!!
私の周りでも、おしくらなど初出場を考えていらっしゃる声も聞きます。そうやってどんどん皆さんの活動が活発になれば、武雄ももっともっと元気になるでしょう!!
楽しんで頑張ろう~!!
そのケーブルワンニュースでも流れていた「雑貨&手作りフェアin武雄」を今回はご紹介。
「ハンドメイド雑貨」手作りの作品を集めた展示即売のイベントです。
すいません、私は針と糸を持ったのは小学生の家庭科の授業ぐらいなので詳しくは全然ないのですが、幼稚園仲間のママさんがされていて、それを見ていて「凄いなぁ~」と思うばかりでした。
そしてケーブルワンニュースで、その「雑貨&手作りフェアin武雄」の告知を見ていて、またまた感心する私と妻。
そのイベントは・・・
9月26日(日)・・・つまり今度の日曜日(あっ、地区の運動会と同じ日…)
場所は武雄市文化会館大ホール入り口
時間はAM10:30からPM4:00
告知画像を見ていて思ったのは「欲しくなるものがありそう!」という気持ち。
そして作品だけでなく、私が思ったのは「作品を出品される皆さんも武雄でイベントを開催できることを喜ばれている。こういうジャンルでの盛り上げもあるなぁ」という気持ち。
色んなジャンルでの活動が、武雄のまちの盛り上がりにつながっていると実感。
素晴らしい!!
ぜひ皆さん・・・
9月26日は武雄市文化会館大ホール入り口へ!!